大好きなタンボロッジに約一年ぶりに行ってまいりました。
6月からずっと体調を崩していて、絶不調だったのですが、タンボロッジですっかりリセットされてきました。
タンボロッジは、何度行ってもまた行きたいと思うほんとに素敵な宿です。
タンボロッジのお二人に会うと元気になります。料理についても惜しみなく色々教えていただけるのも有り難いです。
東京は梅雨入りしましたが、会津はまだかな?と思いきや、あちらも梅雨でした。
さーっと雨が降り注ぐ音を聴いていたら、本当に心地よくて。
緑が喜んでいるのも感じられました。
タンボロッジの大家さん。別名料理長。さん
今回は大家さんから米粉パンの作り方を学んできました。何名かの友人と全部で4種類の米粉パンの作り方を学べて大満足...
夜は11時ごろ(それ以上?わたしは先に寝ました。) まで大家さんの食にまつわる熱いトークも聴けて、とても素敵な時間になりました。
タンボロッジのお楽しみのひとつは、大家さんの作る優しいごはん。
写真は朝ごはんです。
米粉パンの食パンを各自サンドイッチに。
美味しかった♡
最近不調だったのもあり、小麦が消化しにくく重いと感じるので、これから米粉パンにハマりそうです。
小麦は、海外では収穫時枯葉剤を使ったり、農薬もたくさん使うので、なるべく国産の無農薬のものを選んでいますが、それでも米粉の食文化の方が好きだなぁと改めて感じました。
特訓して、教室もしたいと思います♡
ベジツナもどきも美味しかった♡
今度は娘を連れて遊びに行きます♩
最後によるごはんのデザートのセバスチャンの写真を。最高でした♡
米粉で作った、卵、乳製品、ベーキングパウダー不使用のケーキ♡
0コメント